【速報】日本からガチで「残業」が無くなりそう 日本政府が残業を無くす法改正を検討中

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:37:10.042 ID:nYvEN/dS0
社員の残業は残業ではなく自己責任の個人事業主への業務委託と見なす案を検討中の模様





2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:37:20.967 ID:nYvEN/dS0
残業のない国家とか神だろ
日本に生まれてよかった
日本に生まれてよかった
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:38:18.645 ID:p9PaDhKE0
始まったな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:39:33.183 ID:g4zwk6ZP0
定時を超えたら朝まで個人事業主w
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:39:41.059 ID:IKrvwQZu0
金だけ増えて他のことする時間がないまま死ぬ人が増えそうだ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:39:47.178 ID:8QcISAyF0
委託にするってことはそもそも請けなければ断れるってことだよな
請けたら体調不良でも何でもやらないといけない
請けたら体調不良でも何でもやらないといけない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:40:21.513 ID:4yC/YrSk0
>>6
サビ残が実質合法の国で請けないという選択肢があると思うか?
サビ残が実質合法の国で請けないという選択肢があると思うか?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:41:46.436 ID:8QcISAyF0
>>8
リーマンショック後はまだしも今もサビ残やってるとこあんの?
教師の残業ですら一応合法的なやつだろ
リーマンショック後はまだしも今もサビ残やってるとこあんの?
教師の残業ですら一応合法的なやつだろ
7: 警備員[Lv.7] 2024/07/11(木) 00:40:14.779 ID:QoVHuVQ+0
残業時間タイムになった途端に謎の妖精さんが仕事の肩代わりを…!?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:41:18.683 ID:UDtkV+BN0
もう定時ですが他の方はあちらに向かわれてるみたいですね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:41:45.701 ID:Neuhonau0
残業時間無制限になるとかワロタ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:42:33.785 ID:rEIxPhPx0
ノー残デーって略さず言うとノー残業手当デーだもんな…
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:43:07.541 ID:8QcISAyF0
つかウーバーイーツと同じよ
最初はすげえ儲かるみたいな感じで来る
そのうち報酬がしょぼくなってくる
最初はすげえ儲かるみたいな感じで来る
そのうち報酬がしょぼくなってくる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:43:58.932 ID:IKrvwQZu0
結局働くことから逃げることは出来ない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:44:00.344 ID:g4zwk6ZP0
会社勤めしたことない政治家と公務員の悪巧み
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:44:25.421 ID:rEIxPhPx0
でも現行だと「残業するな、成果は出せ」だからやたらに効率化を求められて常に全力疾走してるみたいで息苦しいんだよね
残業代要らないから自分のペースでやらしてもらえるならその方が嬉しい
残業代要らないから自分のペースでやらしてもらえるならその方が嬉しい
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 01:10:37.860 ID:22qyytXC0
>>17
パーキンソンの第一法則よりそれは無理
できることは一定の時間内以外は働きませんってやってしまうことだけ
パーキンソンの第一法則よりそれは無理
できることは一定の時間内以外は働きませんってやってしまうことだけ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:45:33.407 ID:mh6S7FwQ0
役員とかはこれいいとか思うんだろうな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:45:38.389 ID:rYx4jnsB0
残業部分だけ自分で計算して諸々の手続きさせられるようになるのか?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:46:18.027 ID:Ln4BuCgj0
個人事業主として働いた分の税金別になるのダルすぎね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:46:56.497 ID:BOjh5kNKM
上司から元請けに変わるとか厄介やなぁ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:47:51.384 ID:rEIxPhPx0
下請法で守られる?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:49:11.858 ID:BOjh5kNKM
>>27
労基ってまるでうごかんけど下請法ってどこが管理してんの?
労基ってまるでうごかんけど下請法ってどこが管理してんの?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:57:14.297 ID:rEIxPhPx0
>>28公正取引委員会だよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:52:20.434 ID:kA6KzSBZ0
残業前提とするなら人増やせって事なんだろけどねぇ
まあ無理だわな
まあ無理だわな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:52:20.710 ID:WIarM+EF0
ブラックだと上司が定時で全員分のタイムカード打刻するんだよな
でも当たり前に業務は続けないといけない、帰れない
でも当たり前に業務は続けないといけない、帰れない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:52:31.875 ID:jxVAmu560
余計に税金取られるんだが
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 00:58:47.097 ID:D7vhB5h80
まじめに働く奴はバカです
っていう時代になりそうw
っていう時代になりそうw
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/11(木) 01:15:28.766 ID:hYGtLnse0
すき家「バイトを個人事業主にすれば無限残業できるじゃん!」
ユニクロ「新入社員を店長にすれば無限残業できるじゃん!」
日本政府「国民全員を個人事業主にすれば無限残業できるじゃん!」
ユニクロ「新入社員を店長にすれば無限残業できるじゃん!」
日本政府「国民全員を個人事業主にすれば無限残業できるじゃん!」
コメント