MENU

Loading

【甲子園】韓国語校歌への批判に「しょうがないなと思っている」と京都国際・藤本主将 「小牧監督や応援してくれた方々に、勝つことが感謝の気持ち」

1: ずぅちゃん ★ 2024/08/23(金) 15:46:32.10 ID:??? TID:zuuchan

京都国際(京都)が決勝史上初の延長タイブレークに突入した激闘を制し初優勝。0-0で迎えた十回に2点を奪い、その裏の関東第一(東東京)の反撃を1点でしのいだ。

試合後にはナインが韓国語の校歌を斉唱。韓国が日本海の呼称として主張する「東海」が含まれる歌詞が全国中継で放送されることにも注目が集まったが、主将の藤本陽毅(3年)は「世の中いろんな考え方がある。自分も大丈夫かなと正直思うこともある。批判されることに関しては、しょうがないなと思っている」と話した。
藤本は「僕たちは野球のためにこの高校に入った。正直、僕たちのことも言われているときもあるので、辛い時もある」と振り返り、「今まで育ててくれた小牧監督であったり応援してくれた方々へ、勝つことが感謝の気持ちになる。応援してくれた人たちのために絶対に勝ってやろうと思った」と明かした。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c44d23eaad9f9c2d6b54e1a6467dec5dfa23be9

2: 名無しさん 2024/08/23(金) 15:47:21.42 ID:xkQpC
韓子園球児優勝おめでとう

 

3: 名無しさん 2024/08/23(金) 15:48:10.13 ID:0eIap
アイゴー

 

4: 名無しさん 2024/08/23(金) 15:48:49.45 ID:zklz4
高校生にこんなこと言わせるなよ
かわいそうだろ

 

5: 名無しさん 2024/08/23(金) 15:50:33.38 ID:5W815
知名度が上がったから今後は
「あー、あの半島言語の校歌のとこの人ね」と卒業生なんかは言われるようになるわけか

 

7: 名無しさん 2024/08/23(金) 15:52:08.74 ID:6KtaU
自分は日本人だとかなんだかんだ言い訳しても君が代時は誰一人口が動いてなかったから歌わない様に反日教育させてるのは間違い無い

 

8: 名無しさん 2024/08/23(金) 15:52:44.82 ID:sOiAh
校歌が流れたときにブーイングしなかったん?
肝心なときに悪態つけない日本人の弱さよ

 

9: 名無しさん 2024/08/23(金) 15:53:52.82 ID:ch0wh
ネトウヨの嫌がらせに負けずに
高校生頑張ったw

 

10: 名無しさん 2024/08/23(金) 15:54:45.11 ID:KBGC4
今の一般市民は全国高校野球の結果になんか興味ないから
正直どうでもいいんじゃない?

 

11: 名無しさん 2024/08/23(金) 15:56:02.03 ID:FV6cY
ネトウヨは人間性がクソ過ぎる

 

12: 名無しさん 2024/08/23(金) 15:56:32.22 ID:e5ZZS
日本語の高歌聴いてもつまらんからな

 

13: 名無しさん 2024/08/23(金) 15:57:04.41 ID:6RdB3
本気で野球やりに来てる子どもらにくだらん事言わせんなよ

 

15: 名無しさん 2024/08/23(金) 15:59:09.81 ID:XU21b
こんなとこ卒業したら、「あ~…あそこね~…」言われる人生しか待ってないだろ。

 

17: 名無しさん 2024/08/23(金) 16:01:32.23 ID:0qaR9
おめでとう
野球は韓国系が強いね
選手自体は批判されてないから気にするな

 

21: 名無しさん 2024/08/23(金) 16:05:12.82 ID:leZdr
生徒には何の罪もないのに前身が朝鮮学校で校歌などにその名残が残ってるだけで
ネトウヨは差別しまくりだからなあ
努力した高校球児を素直に祝福出来ない大人にはなりたくないねえ

 

23: 名無しさん 2024/08/23(金) 16:08:58.60 ID:aFpGv
この高校からドラフト指名出そう?

 

24: 名無しさん 2024/08/23(金) 16:10:46.40 ID:mTuOR
文句言ってるやつには出場校全ての校歌を捕まえて聞かせてやれ
感想を聞こうぜ

 

27: 名無しさん 2024/08/23(金) 16:12:22.02 ID:qcJZD
韓国大統領「日本乗っ取り完了」

 

引用元: ・【甲子園】韓国語校歌への批判に「しょうがないなと思っている」と京都国際・藤本主将 「小牧監督や応援してくれた方々に、勝つことが感謝の気持ち」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次