大人達、小学生の9割が解ける例の問題が解けないwwwww


3:名無し :2025/01/02(木) 01:21:29.270ID:U0NXiiXmj
大人なら解けて当然なんやが
2:名無し :2025/01/02(木) 01:21:24.738ID:tMz9WKicG
両側から火をつける
両側から火をつける
7:名無し :2025/01/02(木) 01:23:25.416ID:Xs4GdVFiU
無理だから時計を買う
無理だから時計を買う
5:名無し :2025/01/02(木) 01:22:09.321ID:sSFu8wJ7e
折ってもええんか?
折ってもええんか?
16:名無し :2025/01/02(木) 01:24:32.397ID:U0NXiiXmj
>>5
折ってはいけません
>>5
折ってはいけません
10:名無し :2025/01/02(木) 01:23:34.651ID:iiGmkspui
片方に両端から火をつけてもう片方には一端から火をつける
両端の方が燃え尽きたところで一端だけ火をつけた方の更にもう一旦に火をつける
でもそもそもそんな燃え方の線香は無い
片方に両端から火をつけてもう片方には一端から火をつける
両端の方が燃え尽きたところで一端だけ火をつけた方の更にもう一旦に火をつける
でもそもそもそんな燃え方の線香は無い
12:名無し :2025/01/02(木) 01:24:04.767ID:lmLQYKcsM
片方には普通に火を付ける
もう片方には両側から火をつける
両側から火をつけたほうが燃え尽きたら残った方も両側に火をつける
片方には普通に火を付ける
もう片方には両側から火をつける
両側から火をつけたほうが燃え尽きたら残った方も両側に火をつける
15:名無し :2025/01/02(木) 01:24:27.089ID:xCS.CRJ3r
①1本命の両端と2本命の片方に火を付ける
②1本命が燃え尽きたら2本命のもう片方に火を付ける
①1本命の両端と2本命の片方に火を付ける
②1本命が燃え尽きたら2本命のもう片方に火を付ける
37:名無し :2025/01/02(木) 01:30:15.765ID:7i2n9d2y5
>>10
>>12
>>15
これが正解
>>10
>>12
>>15
これが正解
18:名無し :2025/01/02(木) 01:25:01.970ID:eizmS6gSW
線香の性質が謎すぎて思考停止する
線香の性質が謎すぎて思考停止する
19:名無し :2025/01/02(木) 01:25:12.195ID:Gcf7lwdcj
ランダムな燃え方って両端から点けたら30分で燃え尽きるんかな
ランダムな燃え方って両端から点けたら30分で燃え尽きるんかな
595:名無し :2025/01/02(木) 04:39:14.446ID:C13/ArG6y
>>19
なるよ 積分やな
>>19
なるよ 積分やな
30:名無し :2025/01/02(木) 01:28:36.654ID:xCS.CRJ3r
>>19
1本が60分で燃え尽きるのが確定なら大丈夫や
燃え尽きるポイントがランダムになるだけ
>>19
1本が60分で燃え尽きるのが確定なら大丈夫や
燃え尽きるポイントがランダムになるだけ
815:名無し :2025/01/02(木) 07:54:40.332ID:DgexgJdwk
>>30
あーだからこともあるって書き方なんか
どう燃えるかは問題やなくて片方に火を付けると必ず1時間で燃え尽きるってのだけが重要なんやな
>>30
あーだからこともあるって書き方なんか
どう燃えるかは問題やなくて片方に火を付けると必ず1時間で燃え尽きるってのだけが重要なんやな
178:名無し :2025/01/02(木) 01:52:32.978ID:e0G3M1CRm
>>19
ランダムな燃え方する時点で両端から燃やした場合燃え尽きる時間もランダムになると考えるのが普通だろ
そうでないならそう書かないと問題として成立せんわこんなん
>>19
ランダムな燃え方する時点で両端から燃やした場合燃え尽きる時間もランダムになると考えるのが普通だろ
そうでないならそう書かないと問題として成立せんわこんなん
199:名無し :2025/01/02(木) 01:55:30.501ID:33klgFtee
>>178
序盤が燃えやすくても終盤が燃えやすくても1時間で燃え尽きる結果に収束するんだから
両端から燃やしたら燃え尽きる位置はバラバラになるだろうけど時間は30分で固定や
>>178
序盤が燃えやすくても終盤が燃えやすくても1時間で燃え尽きる結果に収束するんだから
両端から燃やしたら燃え尽きる位置はバラバラになるだろうけど時間は30分で固定や
20:名無し :2025/01/02(木) 01:25:12.402ID:zSJS9VI1C
こんな変な線香で両側からつけてちょうど半分になるんか?
こんな変な線香で両側からつけてちょうど半分になるんか?
21:名無し :2025/01/02(木) 01:25:16.030ID:.wvi2S/JT
欠陥商品
欠陥商品
22:名無し :2025/01/02(木) 01:25:43.627ID:lwguXm6Rc
尚部屋の酸素濃度により燃える速度は変化するものとする
尚部屋の酸素濃度により燃える速度は変化するものとする
25:名無し :2025/01/02(木) 01:26:33.038ID:IGcfkZk9V
ワイならスマホ見ながら燃やすけど?
ワイならスマホ見ながら燃やすけど?
26:名無し :2025/01/02(木) 01:26:43.001ID:2lFCkrIO6
こともあるってなんやねん
そうじゃないこともあるんか
こともあるってなんやねん
そうじゃないこともあるんか
27:名無し :2025/01/02(木) 01:27:15.987ID:Iz6KqGGDj
「こともある」
折っていいか書いてない
「こともある」
折っていいか書いてない
あのさぁ
34:名無し :2025/01/02(木) 01:29:26.369ID:U0NXiiXmj
>>27
ランダムで燃える速度変わるから折っても意味ないんや
>>27
ランダムで燃える速度変わるから折っても意味ないんや
29:名無し :2025/01/02(木) 01:27:50.017ID:jkh3cCYHV
むず過ぎるやろ
民には無理や
むず過ぎるやろ
民には無理や
31:名無し :2025/01/02(木) 01:28:37.823ID:PzJ9QydtZ
こともある時点でアウト
こともある時点でアウト
32:名無し :2025/01/02(木) 01:28:39.741ID:yzoMHrz2h
こともあるという言葉に拘ってる老人多すぎてワロタw
こともあるという言葉に拘ってる老人多すぎてワロタw
33:名無し :2025/01/02(木) 01:29:09.695ID:U73kvfGHS
<正解>
1本目の両端と、2本目の片端に火をつける。1本目が燃え尽きたとき、2本目の「もう片端」に火をつける。2本目が燃え尽きたときが、スタートから45分が経過した瞬間。
<正解>
1本目の両端と、2本目の片端に火をつける。1本目が燃え尽きたとき、2本目の「もう片端」に火をつける。2本目が燃え尽きたときが、スタートから45分が経過した瞬間。
39:名無し :2025/01/02(木) 01:30:37.773ID:IGcfkZk9V
>>33
はえー天才やんここの皆知らんかったで
>>33
はえー天才やんここの皆知らんかったで
55:名無し :2025/01/02(木) 01:34:50.363ID:ik0NzNRY9
>>33
片側が砂に埋まっとるから両方に火は付けられないやん
>>33
片側が砂に埋まっとるから両方に火は付けられないやん
165:名無し :2025/01/02(木) 01:50:51.462ID:2yAYGJjrb
>>33
なんでこれが正解なのか欠片もわからん
>>33
なんでこれが正解なのか欠片もわからん
247:名無し :2025/01/02(木) 02:04:12.754ID:4nBtiRoOO
>>33
こんなもん屁理屈やろ
線香が燃える時間が一定じゃ無いって宣言してるのに両側から火をつけたらきっかり1時間の半分で燃えるんか?
そもそもどうやって燃やしてるんや
>>33
こんなもん屁理屈やろ
線香が燃える時間が一定じゃ無いって宣言してるのに両側から火をつけたらきっかり1時間の半分で燃えるんか?
そもそもどうやって燃やしてるんや
266:名無し :2025/01/02(木) 02:07:47.490ID:zxwPiaop3
>>247
これ
燃える速度に関する定義が少なさすぎて発散する
>>247
これ
燃える速度に関する定義が少なさすぎて発散する
53:名無し :2025/01/02(木) 01:34:43.917ID:2I3OYpx7r
これの答え何回聞いてもよくわからんから誰か数学的に説明してほしいわ
これの答え何回聞いてもよくわからんから誰か数学的に説明してほしいわ
89:名無し :2025/01/02(木) 01:40:57.525ID:IGcfkZk9V
>>53
1本片方から燃やしたら速度は違えど燃え尽きるのは1時間
両側から燃やしたら両側で燃え進むスピードは違えど燃え尽きるのは30分
>>53
1本片方から燃やしたら速度は違えど燃え尽きるのは1時間
両側から燃やしたら両側で燃え進むスピードは違えど燃え尽きるのは30分
1本30分で燃え尽きた時に30分間片方から燃やした線香の逆側に火をつけたら30分の半分になって15分経過で燃え尽きるから45分になる
燃え尽きさせたら途中の燃え速度は関係ないってのが大事や
152:名無し :2025/01/02(木) 01:49:12.937ID:2I3OYpx7r
>>89
要は消費する対象が長さじゃなくて時間ってことなんやろ?
理屈はわかるけど数字を使って説明しようとすると急にむずかしくなるやん、そこがなんかすごいモヤッとするんよな
>>89
要は消費する対象が長さじゃなくて時間ってことなんやろ?
理屈はわかるけど数字を使って説明しようとすると急にむずかしくなるやん、そこがなんかすごいモヤッとするんよな
196:名無し :2025/01/02(木) 01:55:23.405ID:.JUCvkLDI
>>89
問題は片方から火をつけた場合に1時間なのかどんな火の付け方をしても1時間なのか明言してないことや
回答を見ると片方から火を付けるケースも両側から火を付けるケースも想定してるのにそこを明言してない時点で数学的な意味で前提条件が破綻しとる
加えて言えばたとえ片側から火を付けた場合に1時間きっかりで燃え尽きるからって両側から火を付けた場合に30分きっかりで燃えるかは物理学的にも数学的にも論理的にも保証されていない
>>89
問題は片方から火をつけた場合に1時間なのかどんな火の付け方をしても1時間なのか明言してないことや
回答を見ると片方から火を付けるケースも両側から火を付けるケースも想定してるのにそこを明言してない時点で数学的な意味で前提条件が破綻しとる
加えて言えばたとえ片側から火を付けた場合に1時間きっかりで燃え尽きるからって両側から火を付けた場合に30分きっかりで燃えるかは物理学的にも数学的にも論理的にも保証されていない
なぞなぞなら許されても数学的あるいは論理学的には許されない問題
173:名無し :2025/01/02(木) 01:51:55.239ID:2yAYGJjrb
>>89
>両側から燃やしたら両側で燃え進むスピードは違えど燃え尽きるのは30分
>>89
>両側から燃やしたら両側で燃え進むスピードは違えど燃え尽きるのは30分
これが意味がわからんわ
185:名無し :2025/01/02(木) 01:53:24.418ID:OmUr2WEAy
>>173
30分じゃなかったらその線香1時間きっかりで燃え尽きんやろ
>>173
30分じゃなかったらその線香1時間きっかりで燃え尽きんやろ
57:名無し :2025/01/02(木) 01:35:27.244ID:BFDmR4wbF
きっかり一時間で燃え尽きるんやろ?
両端燃やしても燃え尽きる時間は変わらんやろ
きっかり一時間で燃え尽きるんやろ?
両端燃やしても燃え尽きる時間は変わらんやろ
59:名無し :2025/01/02(木) 01:35:57.546ID:D7r9VMBHm
1時間きっかりで燃え尽きるなら両端から燃やそうが全体を燃やそうが1時間要するやろ
問題がアホやからクイズにならへん
1時間きっかりで燃え尽きるなら両端から燃やそうが全体を燃やそうが1時間要するやろ
問題がアホやからクイズにならへん
67:名無し :2025/01/02(木) 01:37:28.024ID:IgZmVHmzk
両方からつけても30分じゃなくてきっかり60分で燃え尽きるんだが?
両方からつけても30分じゃなくてきっかり60分で燃え尽きるんだが?
79:名無し :2025/01/02(木) 01:38:58.169ID:L.ytF/31q
>>68
こいつ線香エアプか?
>>68
こいつ線香エアプか?
両端から火を付けてちょうど真ん中で消えるような線香どうやって置くつもりなんや
95:名無し :2025/01/02(木) 01:41:55.300ID:a/oxX5ZrH
>>79
蚊取り線香
>>79
蚊取り線香
156:名無し :2025/01/02(木) 01:49:30.449ID:L.ytF/31q
>>85
負けてて草
>>85
負けてて草
73:名無し :2025/01/02(木) 01:38:02.013ID:L.ytF/31q
無理やろ
無理やろ
93:名無し :2025/01/02(木) 01:41:45.941ID:VirtC67En
両端同時に火つける事なんか不可能やん
どうするんや?タイムラグあるから正確に測れんぞ
仮にそれができる技術があるって前提なら
45分間数字自分でカウントするのも正解になるけど?
両端同時に火つける事なんか不可能やん
どうするんや?タイムラグあるから正確に測れんぞ
仮にそれができる技術があるって前提なら
45分間数字自分でカウントするのも正解になるけど?
128:名無し :2025/01/02(木) 01:45:31.792ID:IGcfkZk9V
>>93
すまん友達がいれば可能や🥺
>>93
すまん友達がいれば可能や🥺
97:名無し :2025/01/02(木) 01:42:07.726ID:iDFJoHpPY
10分で9割とかは引っ掛けで1時間で燃え尽きることだけ考えればいいのね
10分で9割とかは引っ掛けで1時間で燃え尽きることだけ考えればいいのね
126:名無し :2025/01/02(木) 01:45:04.387ID:hiSqHviSk
>>114
C
>>114
C
449:名無し :2025/01/02(木) 03:14:45.774ID:lTZqy3BWS
>>114
BかCどっちや、これ?
>>114
BかCどっちや、これ?
453:名無し :2025/01/02(木) 03:16:32.314ID:A5RY0wwwh
>>114
普通に考えたらCやけどどうせ金の斧と銀の斧みたいに欲張りな奴はショボい宝しか貰えないからAが正解なんやろ?
ワイは騙されんぞ
>>114
普通に考えたらCやけどどうせ金の斧と銀の斧みたいに欲張りな奴はショボい宝しか貰えないからAが正解なんやろ?
ワイは騙されんぞ
462:名無し :2025/01/02(木) 03:21:01.597ID:gZ2qmeW.g
>>139
AかBに財宝が入っている「なら」BにもCにも入っている
この情報だけだとAにもBにも財宝が入っていないときCに入っているパターンが存在してるようには見えない
BとCの差がこの文章だけだと分かんなくね?
ワイがアホかなこれ
>>139
AかBに財宝が入っている「なら」BにもCにも入っている
この情報だけだとAにもBにも財宝が入っていないときCに入っているパターンが存在してるようには見えない
BとCの差がこの文章だけだと分かんなくね?
ワイがアホかなこれ
468:名無し :2025/01/02(木) 03:25:40.261ID:kUrtW7mZt
>>462
お前がアホなだけやね
>>462
お前がアホなだけやね
186:名無し :2025/01/02(木) 01:53:43.872ID:D7r9VMBHm
「火をつけたら1時間で燃え尽きる」という前提に対し→「じゃあ両側から火をつけたら30分で燃え尽きる」
ゆでたまご理論やん
「火をつけたら1時間で燃え尽きる」という前提に対し→「じゃあ両側から火をつけたら30分で燃え尽きる」
ゆでたまご理論やん
187:名無し :2025/01/02(木) 01:53:54.404ID:i1iR0bAC6
これ燃えるスピード違うってとこいるか?
これ燃えるスピード違うってとこいるか?
189:名無し :2025/01/02(木) 01:54:25.257ID:XMocWirXX
1割をキッチリ見抜ける能力あるならどうとでもなるだろ
1割をキッチリ見抜ける能力あるならどうとでもなるだろ
230:名無し :2025/01/02(木) 02:01:05.030ID:Xr8bKDUZU
両側に火を付けると10分で9割の部分は全部燃えて
もう片方は10分経過したので40分燃える分が残ってる
両側に火がついてるから1/2の20分で燃え尽きて結果的に計30分で燃え尽きる
ってことよな
両側に火を付けると10分で9割の部分は全部燃えて
もう片方は10分経過したので40分燃える分が残ってる
両側に火がついてるから1/2の20分で燃え尽きて結果的に計30分で燃え尽きる
ってことよな
241:名無し :2025/01/02(木) 02:03:11.198ID:pXi55TIjf
この条件だと両側から燃やしても1時間で燃え尽きるんちゃうの?
この条件だと両側から燃やしても1時間で燃え尽きるんちゃうの?
263:名無し :2025/01/02(木) 02:07:19.119ID:.JUCvkLDI
>>241
そういうこと
片方から火を付けたら1時間で燃える線香だからって両側から燃やしたら30分になると信じてる時点で思い込みなんよ
どんなにそう思い込んでる人に寄り添ったとしても両側から燃やした時と片方から燃やした時とでは燃え方が変わるんやから実際には30分よりも数秒早く燃える
>>241
そういうこと
片方から火を付けたら1時間で燃える線香だからって両側から燃やしたら30分になると信じてる時点で思い込みなんよ
どんなにそう思い込んでる人に寄り添ったとしても両側から燃やした時と片方から燃やした時とでは燃え方が変わるんやから実際には30分よりも数秒早く燃える
244:名無し :2025/01/02(木) 02:04:00.266ID:G9pUTzrHp
両側からつけても1時間で燃え尽きるはずちゃうんか
あっ、向こうも火ついてるンゴ耐えなきゃってなるんちゃうん
両側からつけても1時間で燃え尽きるはずちゃうんか
あっ、向こうも火ついてるンゴ耐えなきゃってなるんちゃうん
458:名無し :2025/01/02(木) 03:18:29.387ID:4qpCqjf0u
この2本の線香は燃え尽きてしまったのでどうする事もできない
この2本の線香は燃え尽きてしまったのでどうする事もできない
467:名無し :2025/01/02(木) 03:24:31.746ID:kss3tG2Ve
折れば良いだけじゃん
折れば良いだけじゃん
469:名無し :2025/01/02(木) 03:26:47.975ID:A8to6CGRb
線香の組成にムラがありランダムやのに線香一本の長さになるときっかり一時間てのも超技術やわ
線香の組成にムラがありランダムやのに線香一本の長さになるときっかり一時間てのも超技術やわ
494:名無し :2025/01/02(木) 03:41:43.974ID:7paEfh9Bw
わかった!!!!
まず1本目の両端に火つけて30分で燃え尽きる
もう1本を両端と真ん中に火付けて15分で燃え尽きる
わかった!!!!
まず1本目の両端に火つけて30分で燃え尽きる
もう1本を両端と真ん中に火付けて15分で燃え尽きる
完璧やな
500:名無し :2025/01/02(木) 03:43:44.445ID:NZ1iFQ/jB
>>494
1本目は合ってる
もうちょい頑張れ
>>494
1本目は合ってる
もうちょい頑張れ
503:名無し :2025/01/02(木) 03:44:32.472ID:7paEfh9Bw
>>500
もう1本は半分に折って両端に火つける
>>500
もう1本は半分に折って両端に火つける
どうや?
505:名無し :2025/01/02(木) 03:46:34.603ID:NZ1iFQ/jB
>>503
不正解や
部分によって燃え方が違うってことは真ん中に火つけたり折ったりしたら正確に測定できなくなるってことや
>>503
不正解や
部分によって燃え方が違うってことは真ん中に火つけたり折ったりしたら正確に測定できなくなるってことや
529:名無し :2025/01/02(木) 04:06:22.565ID:cxQz9PeOc
これ折ってはいけないをややこしい言い方にしてるだけだよな
折ってはいけないだとすぐ気がつくからだとは思うが
これ折ってはいけないをややこしい言い方にしてるだけだよな
折ってはいけないだとすぐ気がつくからだとは思うが
531:名無し :2025/01/02(木) 04:06:32.213ID:Gcf7lwdcj
問題文を「きっかり1時間で燃え尽きる不思議な線香があります」とでもすればいいんかw
問題文を「きっかり1時間で燃え尽きる不思議な線香があります」とでもすればいいんかw
597:名無し :2025/01/02(木) 04:40:47.721ID:q/NzwPdG6
ワイもよく線香燃やして時間はかるけど
あてにならんで
ワイもよく線香燃やして時間はかるけど
あてにならんで
611:名無し :2025/01/02(木) 04:47:22.016ID:BLfacgaf8
「線香を使って、45分測る」
この仮定を無視した時点でガバガバやな
「線香を使って、45分測る」
この仮定を無視した時点でガバガバやな
623:名無し :2025/01/02(木) 04:54:03.310ID:sXnmr.VWL
こともあるってなんやねん
こともあるってなんやねん
628:名無し :2025/01/02(木) 04:57:27.738ID:md8bH3vzV
なぞなぞでよく使う題材やからノーヒントですは初心者殺しやし酷いとは思う
なぞなぞでよく使う題材やからノーヒントですは初心者殺しやし酷いとは思う
676:名無し :2025/01/02(木) 05:49:21.016ID:AwTch.hAG
線香を粉末にして混ぜれば均等に燃えるからこれが正解やな
線香を粉末にして混ぜれば均等に燃えるからこれが正解やな
694:!abe :2025/01/02(木) 06:02:40.339ID:9lmxvje3t
線香に火をつけて合掌した後時計で30分測る
線香に火をつけて合掌した後時計で30分測る
714:名無し :2025/01/02(木) 06:24:37.107ID:nqHDfv2gU
江戸時代の吉原とか女郎抱く時は線香何本分とかで時間計ってたみたいやね
江戸時代の吉原とか女郎抱く時は線香何本分とかで時間計ってたみたいやね
719:名無し :2025/01/02(木) 06:28:13.307ID:OyDsdQyqC
両端に火つけたら線香刺せないやん
両端に火つけたら線香刺せないやん
732:名無し :2025/01/02(木) 06:39:07.880ID:inNwmNhUn
9割10分
1割50分
が意味をなしてないからクソ問題やん
9割10分
1割50分
が意味をなしてないからクソ問題やん
724:名無し :2025/01/02(木) 06:32:42.044ID:dsRYKBFvS
まあ問題が悪いやろ
空中で静止させようとも両端から火を付けて30分では燃え尽きないし
物理的影響云々を無視するなら火をどうつけようが1時間で燃え尽きることになるし
まあ問題が悪いやろ
空中で静止させようとも両端から火を付けて30分では燃え尽きないし
物理的影響云々を無視するなら火をどうつけようが1時間で燃え尽きることになるし
827:名無し :2025/01/02(木) 08:28:58.039ID:NKeuOWeqQ
これ燃える速度がどうこうとか書かずに線香折るなって書いとけばよかったんと違うか?
これ燃える速度がどうこうとか書かずに線香折るなって書いとけばよかったんと違うか?
829:名無し :2025/01/02(木) 08:33:06.597ID:MBmnppy1G
やっぱり線香を使わずに時計を使って45分を計ることにした←正解
やっぱり線香を使わずに時計を使って45分を計ることにした←正解
540:名無し :2025/01/02(木) 04:10:45.074ID:7paEfh9Bw
不思議な線香問題か
これ量子力学的な受け入れにくさがあるな
大人ほど解けないやろ
不思議な線香問題か
これ量子力学的な受け入れにくさがあるな
大人ほど解けないやろ
コメント